花崗岩の城壁でできた盛岡城を訪ねて、東北新幹線「はやぶさ」で盛岡駅下車。盛岡は石川啄木・宮沢賢治が盛岡中学で勉 […]
佐倉市内在住の私にとって、歴博付属くらしの植物苑は、見たこと聞いたこともない植物や花が植えられているので、植物 […]
佐倉城址公園の菖蒲まつりも終わり、ひっそりとした佐倉城址公園が戻ってきました。菖蒲まつりに行った時、そばに咲い […]
佐倉城下町の菖蒲まつりで、菖蒲田のハナショウブをみていると、シオカラトンボとムギワラトンボのつがいが飛び交う様 […]
大分少なくなってきたが、まだナデシコの鉢が幾らか残っていました。ナデシコ展もまもなく終了です。ここの、「くらし […]
梅雨の晴れ間に、紫陽花、ハナショウブをみに北桔橋門から皇居東御苑に入った。北桔橋門に入るとすぐ目の前が本丸であ […]
佐倉城下町、菖蒲まつりは、終了したが今がハナショウブが見頃である。満開のハナショウブにみえるが、毎日ボランティ […]
細川、小笠原氏の豊前国、小倉城。細川忠興に嫁いだ細川ガラシャの運命。九州の要を固めたい徳川幕府。豊前国、小倉城 […]
皇居東御苑の出入りする門には、「今日の東御苑」の案内板があり、今、見頃の植物や花を載せている。それによると、今 […]
佐倉城址公園の桜は、ソメイヨシノが圧倒的に多く、桜まつりに大勢の花見客で賑わうが、佐倉城址公園の桜の見頃は、ソ […]