千葉県佐倉市にある、国立歴史民俗博物館付属「くらしの植物苑」で開催中の、「伝統の朝顔展」も今年で20年となる。 […]
梅雨の時期に、近くのジープ大好きおじさんと麻綿原高原のアジサイを観に […]
佐倉城址公園の菖蒲田に花菖蒲を早朝観に行った。早朝なので花菖蒲もピン […]
現在、国立歴史民俗博物館付属「くらしの植物苑」で「冬の華・サザンカ」展が開催されている。このサザンカ展は200 […]
毎年恒例の、歴博付属「くらしの植物苑」で開催している「伝統の朝顔」を観に行った。前に行った時、朝顔は曇っている […]
先日、上野の東京国立博物館の「縄文」展を観てきた。当時の、土器、土偶等が陳列して、日本国内の国宝級を集めた大掛 […]
歴博付属くらしの植物苑の、ひょうたん、ウリそして、生活に身近な、五穀豊穣の穀類、カボチャ等の、季節になってきま […]
サクラオグルマ(佐倉小車)とオグルマが、歴博付属くらしの植物苑で咲き始めた。毎年、くらしの植物苑に行くたびに気 […]
毎年、「佐倉城址公園の菖蒲」として大勢の人が来られる菖蒲園の脇を流れる、佐倉城址公園ビオトープの水域を眺めてい […]
早朝、佐倉城址公園の菖蒲田を観に行った。菖蒲の開花状況が、少し気がかりであったためである。もう菖蒲の種類により […]