久しぶりに、佐倉城址公園に行った。半月前は、河津桜が2本咲いていたが、今回は、早咲きの、大寒桜、寒緋桜、大山桜 […]
毎年の雛まつりの時期に、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館の第3展示室の一角に、「和宮ゆかりの雛かざり」が展 […]
平成30年1月5日から、国立歴史民俗博物館第3展示場で「江戸のグルメ案内」と言う企画展が開催されている。今、東 […]
今年は、ここ「くらしの植物苑」に四季を通じてよく通った。私にとって、意外な植物や花がたくさんあり、その度に勉強 […]
歴博付属くらしの植物苑にて、季節の伝統植物展「冬の華・サザンカ」が開催中である。この冬の季節に、色とりどりの色 […]
今年も、くらしの植物苑「伝統の菊」展示の季節になった。秋本番。菊(イエギク)は、日本本来の伝統的な園芸植物と考 […]
歴博付属くらしの植物苑のツクバトリカブトの花が咲くのを楽しみにしていたところ、今回行ったら、偶然一本の枝に咲い […]
歴博付属、くらしの植物苑には、生活に密接に関係のある植物が植えられていて、時々、植物の名前をみて、果たしてこれ […]
和食の定食屋、大戸屋に行ってランチを注文すると、必ず、ごはんは、白米か五穀米のどちらかを選ぶようになっている。 […]
今、歴博では、この「楽器と漆」の特集展示と同時開催の企画展示「URUSHIふしぎ物語-人と漆の12000年史- […]