久しぶりに、佐倉城址公園に行った。半月前は、河津桜が2本咲いていたが、今回は、早咲きの、大寒桜、寒緋桜、大山桜 […]
毎年の雛まつりの時期に、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館の第3展示室の一角に、「和宮ゆかりの雛かざり」が展 […]
今年は、ここ「くらしの植物苑」に四季を通じてよく通った。私にとって、意外な植物や花がたくさんあり、その度に勉強 […]
ある晴れた日に、佐倉城址公園の紅葉を観に行った。くらしの植物苑前の、イチョウは既に落葉していて、城址公園内のモ […]
快晴の日、印旛沼沿いの眺望の良い道を、生涯大学の仲間と歩きました。風もなく、日中は暖かな日差しを受けて、気持ち […]
今年も、くらしの植物苑「伝統の菊」展示の季節になった。秋本番。菊(イエギク)は、日本本来の伝統的な園芸植物と考 […]
歴博付属くらしの植物苑のツクバトリカブトの花が咲くのを楽しみにしていたところ、今回行ったら、偶然一本の枝に咲い […]
国立歴史民俗博物館「くらしの植物苑」の毎年開催されている企画展「伝統の朝顔」は、1999年以来開催されていると […]
毎年、夏恒例の「伝統の朝顔」展が、くらしの植物苑で行われているので行ってみた。自宅から徒歩25分と歩くのには手 […]
今、くらしの植物苑では、「伝統の朝顔」展が開催されている。同時に、温室ではウリやヒョウタンがたわわになっている […]